top of page
フィッティング
フィッティングとはメガネの掛け具合調整のことをいいます。
デザインや性能が優れたメガネでも、使う人にとってフィットしていなければ、それはメガネとしてNGです。
メガネはデザイナーさんが企画Designし、職人さんが匠の技でメガネを作っています、そんな風に多くの人の想いがこもったメガネを、使う人に合わせて丁寧にフィッティングする。
お気に入りのメガネを快適にずっと使っていただくことが大切な仕事です。
メガネは顔の色々な部分に触れるものです。
せっかくのお気に入りのメガネも、掛け心地が悪ければ快適に使い続けることはできません。
あなたとメガネの物語をはじめるためにしっかりとフィッティングを行います。

加工
レンズ工場から送られてきたレンズを削り、フレームに組み合わせて一本のメガネにすること。これを加工と言います。
機械で削ったレンズをそのままフレームにはめ込んでおしまい、なんてことは手抜きになりますので、我々はそこから自らの手で微調整を行い、快適に見えるよう工夫をしています。
例えば、機械で削ったレンズを更に手で微調整すること。
プラスチックレンズは収縮し易いもの。もしレンズがフレームよりも多少大きくても入れられないことはありません。
しかし、そのような作り方をしたメガネは、将来フレームの負担が蓄積し壊れてしまう可能性が高いのです。

アフターフォロー
【メンテナンス】
お気に入りのメガネをお客様に長くお使いいただくために、オプティークヒダカではお渡し後のメンテナンスを徹底して行います。
【修理】
メガネが折れてしまって掛けられない…買ったお店で修理を断られてしまった…
そんな時は諦めずにぜひ一度オプティークヒダカにご相談ください
どんな些細なことでも構いません。お困りのことがございましたら、お気軽にご来店ください。
国内や海外のデザイナーズブランドに、とてもこだわってセレクトしてます
海外のデザイナーズブランドの眼鏡にはデザイナーの『熱い想い』と
眼鏡職人の『こだわり』が満載で美しいDesignです
メガネ一つ一つにそれぞれストーリーがあり、手に取ったお客様の新しいストーリーを生み出します
お顔に乗せてみると必ず『新しい自分』を発見できます
ワクワクしながら眼鏡をかけてみませんか?


他店で購入した商品でも修理可能でしょうか?
可能です。当店で扱っていない商品でもお見積もりいたします。

どのような素材のフレームでも修理できますか?
素材によっては修理不可能な場合もございます。
※スポーツ用のメガネやサングラス、樹脂系素材のものは修理不可能です。あらかじめご了承ください。

直接お店に行けないのですが、配送で修理は依頼できますか?
承っております。まずはお気軽にお問い合わせください。
bottom of page